マサオのブログ

よもやま話ですが、何かのお役に立てれば幸いです。

ホトトギス

今日から5月、とても暖かいです。

寒がりの私も、流石に今日からヒートテックを止めました。

最近、仕事着がくたびれて来たので、白のポロシャツとスラックスに変えました。

身も心も軽くなったようです。

5月といえばもう初夏。

「目に青葉、山ほととぎす、初鰹」一年で一番過ごしやすい季節です。

ホトトギスの鳴き声は「テッペン、カケタカ、テッペン、カケタカ」に聞こえるといいますが、私にはそんな風には聞こえません。

他にも「コケコッコー」や「ワンワン」もそうです。

ホトトギスといえば、信長、秀吉、家康の3英雄の正確になぞらえて、鳴かぬなら・・・殺せ、鳴かせてみよう、待とうの3種類があります。

私が好きなのは、松下幸之助さんの「鳴かぬなら、それもまたよし、ホトトギス」です。

これはとても素晴らしい考えで「幸之助翁が、3英雄より偉大だ」などという人がいますが、これはご本人が読んだ句ですので、先の3人と比較するのは、フェアではありません。

時々勘違いされている人がいて、3英雄が本当にそういったと思っている人がいる事です。

実際ご本人達に聴けば、それぞれ違った答えをすると思います。

ともかく、私は松下さんの句が一番好きです。

ホトトギスといえば、もう26年前に出たファミコンソフト不如帰(ホトトギス)が大好きで、今でも引っ張り出しては、たまに遊びます。

これは不朽の名作です(おそらく生涯遊ぶと思います)

今日のさわやかさとは対照的に、昨日は一日雨でした。

ちょっと肌寒い位でしたので、夕食は秋田料理のお店で、きりたんぽ鍋を食べました。

私は関西出身ですので、親戚などもなく、東北とはまったく縁がありません。

きりたんぽも、これが初めてでした。

味はなかなか美味しかったです。

やっぱり「お鍋」は外しません。

きりたんぽは、要はお餅ですので、これだけでお腹いっぱいになりますし、肉も野菜も入っていて、バランスがいい。

お鍋には、だまっこと呼ばれる、団子型のきりたんぽも入っていました。

連れが、これはサトイモだといってましたが、食べてみるときりたんぽなので、私が違うと主張すると、お互い酔っていて双方まったく譲りません。

仕方がないので、店員さんに聴くと、サトイモも入っているが、これはきりたんぽの前の段階の物を団子型にしたとの事。

どちらの主張も正確ではなく、引き分けという事になりました。

利き酒3種盛りというのがあり、秋田の地酒もいろいろ美味しく頂きました。

味付けは、きりたんぽ鍋はちょうど良かったのですが、全体的に塩が効いている感じでした。

東北料理が「しょっぱい」とは聞いていましたが、本当だった様です(このお店がたまたまかもしれませんが)